2011 オール三重33コンテスト&静岡コンテスト参加
-・・・-
出発は静岡コンテストターゲットにしますので5/4AMに出発しました。
GW渋滞を避けR23をのんびり南下、津市内のスーパーで食料を買い込んで、現地には12時前に到着しました。
さくさくっと八木とGPをあげようとしたときに、6エレを持ってきてしまったことに気づく・・・(4エレHB9CVと色違いで同じ大きさのskiケースに入れている)、6エレの上にGPを乗せたことがないので、大丈夫かな~と思いつつ、ポールを伸ばしてみると、以外と平気、上がるもんですね。というわけで期せずして最重量級装備の展開になってしまいましたw
で、設営完了後、遅めの弁当を食べて静岡コンテスト参戦開始
3時間のスプリント、呼び回り専門で、結果・・・ドンw
県外局電信電話シングルオペ50MHzバンド
12局 × 10マルチ = 120pts
(ほか144MHz1局サービス)
まあ、こんなもんでしょうか、でも、微妙になんか弱い。。。
GPと八木近づけすぎたのか、ビームパターンが乱れまくっているのかな。
まあ、開始前には神奈川移動の局と交信できてますので、とりあえずは飛んでいるようです。
で、今度は早めの夕食をとった後、少し7MHzモービルホイップでRTTYにでてみました。
30分ほどで9局ほどQSO、最近RTTY調子いいです。
twitterをのぞくと DU1HBCがでてると祭り状態w
慌ててワッチすると50.195MHzで発見。パイルにも参加しました。
DU1HBCはF層伝搬でしょうか、57~59位で入感。コールする国内局もSc気味に全国入感しています。スゲー
これは~っと参加しましたが所詮は50W、パイルに勝てないまま30分ほどでCONDXが落ちてしまいました。やっぱり固定局にはかないません(残念 ;_;)
GPがビームパターンを邪魔して飛んでなかったんだと自分に言い聞かせてあきらめました。(なんか違う?)
そうこうしているうちに今度は三重コンテスト開始です。。。。
CQ出すまえはバンド中が静かで、ほんま大丈夫かいなと思いましたが、CQ出し始めると呼ばれ出しました。やっぱりみんな聞いているんですね(笑)
結構順調にQSOが進むなか、Esで北海道からもコールいただきました。Esは呼ぶモノだとばかりおもってたので、呼ばれてちょっとびっくり。でも、8エリアからも参加いただいたようで非常にうれしかったです。
とまあ、そうこうしていましたが、2時間もするとほぼ一巡。。。
2m-70cmでもサービスがてら運用しつつ、1日目の部終了しました。
夜は結構涼しかったようで爆睡(またかよw)起きると6時頃でした。どうも、昨夜運用終了して缶ビール1杯開けて、横になったところから記憶がありません。しっかり熟睡してしまったようです。昼からQRVし通しだったから無理もないのかもしれませんが、全国コンテストでは完全に出遅れですね。
軽く朝食をすませてまたまた空き時間をみて7MHzRTTYにQRV(モービルホイップです)さくさくっと10局ほどコールいただきました。いい感じですね。バンドが混んできたのと再開時間が迫ってきたのでキリがいいところで切り上げました。
8時になりコンテスト再開・・・
人がいません(爆)
完全に持久戦の様相w 暇なので、1200MHzにトライしたりしてましたが、意を決して(?) 6mCWでCQ!
まあ、主なメンバーはQSO済みだし、まあ18WPMくらいならとれるだろと考えて(甘い?)、のんびりCQ出し始めました。
やっぱり電信部門の方中心に結構コールいただきました。6mCWのCQだけで12局ほどプラスになりました。。。なかには1発でとれなかったときにスピードを落としていただいた方もあり、恐縮次第で・・・。おそ~いCQにお付き合いいただいた各局ありがとうございました。
というわけで結局最後1時間は片付けをしながら、8割方CWでCQだしてました。
三重33コンテスト結果
7MHz、50MHz~1200MHz トータル
65局 115点 × 47マルチ = 5405点
ですが、一応ログは6mシングルで提出します。
得点は一応締め切りまでナイショってことでw (隠すほどのものでもないですが)
GPがある分いつもよりちょっと長く、45分ほどかけて撤収し、伊勢関IC→R1→R306→フラワーロード(広域農道)→ミルクロード(広域農道)→笹川と、いつもの渋滞回避ルートを走行して14時半頃には自宅に到着しました。
5/4~5/5 移動運用トータルで105局のQSOでした。
移動を通しQSOいただいた皆様ありがとうございました。
この時期はやっぱり6mおもしろいですね。Esあり、Scあり。
去年はJR6沖縄祭り、今年はDU1祭りでした。
またどたどたっと移動していると思いますので、宜しくお願い致します。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初日は6mのアンテナ上げず、2日目からでした。
聞こえるかなぁと思って探してみましたが、かすりもしませんでした。
手抜きの2エレだと三重は厳しいようです。
投稿: JQF | 2011/05/06 17:14
to JQFさん
blogみて今回は6mにはいないのかと思って、あまり探しませんでした。1mltもったいないことしました。次は(6D? FD?)是非よろしくおねがいします~
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2011/05/06 19:53
次は6Dの予定です。
今のところX50で参戦予定なので同部門ですね。
よろしくお願いします。
投稿: JQF | 2011/05/07 01:05
りいちさん
静岡コンテスト当日ははQSOありがとうございました。
参加局が少なくて、30分ほど散歩してしまいました。
静岡コンテストは、F50Xで提出済みです。
26点×15M=390Pでした。
神奈川移動の局より
投稿: JK1WSH | 2011/05/07 23:16
JK1WSHさん、当日はQSOありがとうございました。当方は静岡コンテストでは県外局でしたので、S&Pでのみの運用でした。県内局向けのCQは三重までよく届いていましたよ。
投稿: りいち(JJ2DWL) | 2011/05/08 06:28