« JALの747引退を惜しんで写真を蔵出ししてみる | トップページ | 2011東海QSOコンテスト中止 »

2011/03/06

JARL岐阜県支部大会&ちょっとだけ道の駅ロックガーデンひちそう移動運用

先日参加した岐阜コンテストに入賞させていただいたおかげで、表彰式の招待状をいただいたので、JARL岐阜県支部の支部大会へ参加させていただきました。

19festa2010

支部長御挨拶

-・・・-

場所は七宗町の「木の国七宗コミュニティーセンタ」です。岐阜県には10年近く住んでいたにもかかわらず、岐阜県支部大会は初めてでした。

支部大会は結構にぎわっていました。県外からの参加も結構多いようで(汗)。

駐車場は毎度のことですが、針山状態(笑)、土地柄四駆が多いようですね・・・・と、ここまで書いて、会場の写真取り忘れていることに気づきました。。。(あ~)

珍しかったのは今回、電気通信監理局の違法局取り締まりチームの方々が参加されていたこと。昨今の仕分け云々で仕事してるとこみせないとヤバイのか、一生懸命説明されていまいた。(長かったですが・・・)

私のほうは岐阜コンテストの表彰式に参加。無事賞状をいただいてきました。現地でお会いできた方々ありがとうございました。

また、現地のすぐ近くには「道の駅ロックガーデンひちそう」があります。現地への到着がちょっと早かったので、ためしに道の駅でRTTYトライしてみました。

Kanban_s

先日の移動運用の後、荷台収納にセットしてあるIC-706(初代)からACCケーブルを4m程車内へ引き込んで、PCインターフェースへ接続出来るようにしました。PCを出してHF用ホイップをセットすれば、あっという間にどこでもRTTYセットのできあがり(笑)

Rs1909photo

お手軽ですw

9時前からCQ出し始めましたが、途中、J-Clusterへもupしていただいたようで、30分程度の運用ですが、11局と予想外に呼ばれました。意外と飛ぶようですので、今後はRTTY移動もどんどんやってみようかと思います。

Jc20110306

コールいただいた皆様ありがとうございました。また、RTTYの移動もやりたいと思いますので、よろしくお願いします。

-・・・-

支部大会は昼過ぎでぬけて、移動地のロケハンも併せて実施してきました。

以前にもいろんな方が移動されている場所ではありますが、七宗町と白川町の二カ所移動できそうなポイントを確認してきました。JA2IGYがガンガン入感してる場所でしたのでそれなりにはパスはありそうな場所です。あとは東白川村を何とかしたいですが・・・(一応親類もいますしw)

ロケハンののち、道の駅美濃白川で遅い昼飯、駐車場も混んでいたので無線運用は控えました。結局PM4:30頃帰宅。久しぶりの岐阜県ドライブを堪能しました。

また、夏場までにはあちらへも移動運用に行きたいですね。

|

« JALの747引退を惜しんで写真を蔵出ししてみる | トップページ | 2011東海QSOコンテスト中止 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JARL岐阜県支部大会&ちょっとだけ道の駅ロックガーデンひちそう移動運用:

« JALの747引退を惜しんで写真を蔵出ししてみる | トップページ | 2011東海QSOコンテスト中止 »