« 「そうだ、幡豆郡へ行こう!」 愛知県幡豆郡幡豆町移動運用してきました。 | トップページ | JALの747引退を惜しんで写真を蔵出ししてみる »

2011/02/27

広島WASコンテスト参加と三重県津市青山高原移動

今週末は広島WASコンテスト参加を兼ねて青山高原へ移動しました。

このコンテストは県外×県外も有効なため、そろそろ移動シーズン開始かなという感じで6mも賑わうだろうと考えて、いつもの迎撃ポイント(笑)への移動としました。

20110227

まいどまいどの場所ですが・・・

また、シングルバンド部門は2バンドまでなら移動地変更しての参加可ということもあり、土曜の夜は固定から3.5MHz部門にも参加しました。

-・・・-

結果~

3.5MHz JJ2DWL 三重県四日市市(固定局設置場所)
 43局 71点 18マルチ = 1136点

50MHz JJ2DWL/2 三重県津市青山高原第5駐車場移動
 6局 22点 4マルチ = 88点

3.5MHzについては、バンド中がよく賑わっていました、RTTYでもCQだしたところ5局ほどコールいただきました。1.9MHzも賑わっていたようで、県外同士が有効ってのが効いている感じですね~。

この時点では、明日は、移動でがんばるぞ~、状態だったのですが・・・・

翌朝、50MHz部門に出るために、青山高原まで移動。最初は伊賀市側にしようと考えていたのですが、ローリング族が第2駐車場を占拠(汗)、第6もおなじ状況で、やむなく第5駐車場にしました。。。この時点でヤル気半減 (^^;

No5parkmap

いつものところw

アンテナを西向きで設営して、ダイヤル回すと、広島の移動局もちらほら、「おお、いるいる~」と喜んでコンテスト開始。。。。6局、小一時間で終わってしまいました。orz...

CQ出しても呼ばれないしRTTYやってみてももっと呼ばれるわけなく・・・広島の移動局からは「2エリアまで飛んで驚いています~」と言われる始末。VUではやっぱりローカルコンテストなんですね~。(残念)

そういう訳で、普通(?)の移動運用に予定変更。。。三重県一の超雑魚市に移動してしまったのが、非常にくやまれますが、まあ、ぽかぽか暖かいし、のんびり無線するのもいいかな~と、まったり3時間ほど、移動局コールしたり、CQ出したり、のんびりラグりながら過ごしました。結局、14局QSOして終了。WASとあわせてトータル20局でした。

また、現地では名張の方が移動にいらっしゃってHF中心にとっかえひっかえ運用されていました。ご挨拶がてら、RIG談議、電鍵談議・・・IC-7000M使っておられてうらやましかったです。(^^;

まあ、今日は(も?)不完全燃焼気味でしたが、twitter各局やコンテストでいつもQSOいただく方とか、シーズンインのご挨拶もできましたので、それなりに楽しく運用させていただきました。QSOいただいた各局ありがとうございました~。

とりあえずWASコンテストについては、入賞とか全く無縁とはおもいますが、シングルバンド×2でログ提出する予定です。

Windfarm

相変わらずスゴイ風車群です(違)

-・・・-

ところで、移動運用から帰ってみると、JARLから大きな封筒が・・・。FDコンテスト、50MHz関西3位の賞状がとどいていました。JARL4大コンテストの賞状は初めていただきました。額にでもいれて飾っておきましょうか(やりません^^;)

また、19県支部からは「3/6(日)支部大会のご案内」という召集令状表彰式のご案内をいただきました。19県には1902市に10年も住んでいた割には支部大会は一度も行ったことがないのでどんな様子かな~という感じですが、せっかくなので、出かけたいと思います。現地でアイボールできましたら各局よろしくおねがいします~。

|

« 「そうだ、幡豆郡へ行こう!」 愛知県幡豆郡幡豆町移動運用してきました。 | トップページ | JALの747引退を惜しんで写真を蔵出ししてみる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島WASコンテスト参加と三重県津市青山高原移動:

« 「そうだ、幡豆郡へ行こう!」 愛知県幡豆郡幡豆町移動運用してきました。 | トップページ | JALの747引退を惜しんで写真を蔵出ししてみる »