広島WASコンテスト参加と三重県津市青山高原移動
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2/12(土)~14(月)と開催された 2011 CQ WPX RTTY TEST 途中外出しながらだったり、国内移動局をコールしながらだったり、まったりのんびりと参加しました。
結果
自宅設備はというと
RIG: IC-7400(ICOM 100W機)
ANT: 2バンドInv-V(3.5MHz短縮・7MHZフルサイズ) 7mH
6バンドGP(第一電波工業 CP6)14・21MHzのみ使用 7mH
PC-LOG: RTCL with MMTTY、 RTTYインターフェース
こんな設備です。いつ転勤になってもいいように2階ベランダに3m単管足場パイプで仮設仕様。また、CP6 は pep120W のアンテナなんで 14MHzと21MHzは50Wに絞って運用と、残念な仕様 (?) です。ときどき100W入れてしまっていたのはナイショ。。。(ってtwitしてしまっていますが)
もうちょっとましなバーチカルにしたいとも思うんですが、まあ、ね。そのかわり3.5・7MHzはフルパワーです。(といっても100Wですが・・・)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前VHF-TVアンテナ引き回し用に買ってあった3C-2Vが余っていたので、以前から興味のあったダブルバズーカアンテナを作ってみました。
参考にした記事はこちら(信州70愛好会さんのHP)
JARL長野支部の講習に使用したテキストの様ですが、アンテナ長算出フォームがついててFBです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント