2010フィールドデーコンテスト結果
気づいたらJARL-webに今年のフィールドデーコンテストの結果が発表されていました。
JARLも臨時総会以降たまっていた業務を一気に片付け始めたようです(^^;)
-・・・-
結果の方はおかげさまで、X50 3エリアで3位に入賞させていただきました。
正直、過去数年の結果から考えると、入賞圏外と思っていましたので、うれしい誤算でした。猛暑の影響で移動局が少なかったのかもしれません。なにはともあれ、QSOいただきました各局ありがとうございました。
なんか年末におおきなプレゼントをいただいた気分ですが、いままで4大コンテストではなかなか入賞できなかったので素直によろこんでおります。
コンテストの様子は下記に掲載しています。
2010 フィールドデー コンテスト いやほんま涼しかったです。
2010 フィールドデー 分析と反省 分析してみるとまだまだですね。
とはいえ、2エリアや3エリアの上位と比べると、まだまだなのも事実。運用場所から考えればもっと高スコアーが狙えるはずの移動地です。課題も多々あります(CWとか、寝坊wとか、コンテスト戦略とか・・・)ので、まだまだがんばる余地は存分にありそうです。HI
あと、しっかり3局分減点されていました。ちょっとログを分析しないとだめですね。ミスコピーでDUPEをカウントしてしまっていたのかもしれません。
また、おなじ大台ヶ原ドライブウェイの1キロくらい離れた場所で運用されていた方は144MHzで3エリア1位となってました。おめでとうございます。帰りがけに気づいてご挨拶させていただきましたが、2mの八木スタックを使用されていて設営や運用も6mの比ではなく、大変そうに感じました。まあ、上をみればキリがないのかもしれませんが。。。
年内のコンテスト結果発表はこのあたりで打ち止めでしょうか。今年は運にもたすけられていろいろなコンテストに入賞させていただきました。来年はどっから始動しようか思案中です。。。休みが取れれば東海QSOあたりには移動も再開したいですね。
またどこかでみなさまよろしくおねがいします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント