« 2010 フィールドデー コンテスト | トップページ | 2010奈良VUHFコンテスト »

2010/08/11

2010フィールドデー 分析と反省

本日、メールにてログを提出しましたので、とりあえず分析とか反省とか。

JJ2DWL/3 奈良県吉野郡上北山村 大台ヶ原移動 (JCG24010A)

部門:電信電話シングルオペ50MHzバンド

2010fdresult_3

-・・・-

グラフ

2010fdgraph_2

2010fdmulti

2010fdmultitimeline_2

2010fdareatimeline

 ご覧の通り、まず0時半頃から7時前まで爆睡 (^^;) 早朝のGWが伸びる時間帯に1エリアの早起きな局を多数落としたと思われます。いや~涼しくて寝心地がよくて・・・(沈)

 また、午前の早い時間にEsで8エリアが開いたようですが、標高が高い&6eleだったこともあり、完全に蚊帳の外・・・。2局のみにおわりました。2~3エリアの各局はEsどうだったのでしょうか!?

 あと、いつもだと易々と埋まる08(新潟) 13(埼玉) 39(高知)などをとれず、32(島根)はいつも厳しいですが、23(滋賀)がなかなか埋まらず苦労。9エリアも埋まりませんでした。

 毎度思うのですが、結構6エレって思ったよりサイドが切れるようで、物に頼っちゃいかんよなとおもいつつもローテーター欲しいと思ったり思わなかったり。。。

 最後の3時間は10分CQ、5分S&Pの繰り返しでしたが、ほとんど空振りCQで結構忍耐忍耐・・・。200QSOはなんとかと思いつつも無理でした。(しょぼーん)

スコア的には昨年の関西トップにも届かず・・・そもそも昨年は天候不順でしたので参考にならないですね。一昨年レベルだと入賞はてんで無理っぽいです。

 今年はCONDX自体が不発っぽいですが、どんなもんでしょうね?

 あと、CTESTWINで、ZLISTみたいな分析ツールが見当たりません。cabrilloフォーマットではき出して無理無理ZLISTへ読み込ませましたが、そもそもシングルバンドなんでできる芸当で、みなさんどうやっているのでしょうか? ZLISTだとcabrilloフォーマットでは50MHZは通らないみたい。。。マルチバンドではどうなるか・・・想像したくない(苦笑)

なんかいいツールがあったら教えてください。

 また、本日SASEが早速とどきました。たぶんJARL奈良・平城遷都1300年祭記念アワード目的と思われます。JARL経由でカードは発行しますが、急いで御入用の方は対応しますので、SASEをホームQTHまで送付ください。

|

« 2010 フィールドデー コンテスト | トップページ | 2010奈良VUHFコンテスト »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010フィールドデー 分析と反省:

« 2010 フィールドデー コンテスト | トップページ | 2010奈良VUHFコンテスト »