« 携帯機種変更 (au IS02) その3 | トップページ | 2010フィールドデー 分析と反省 »

2010/08/08

2010 フィールドデー コンテスト

自宅を出るときはまだドコへ行くか迷っていたのですが、とにかく涼しいところへ行きたいっ!ってことで、気づいたら大台ヶ原(奈良県吉野郡上北山村JCG24010A)まで行ってしまっていました(汗)

参加部門は X50 S-OP電信電話50MHzです。参加各局お疲れ様でした。

2010fd1

アンテナは全国コンテストということもあり、久々に6エレを持ち出しました。毎度おなじみRadixのRY-66Aです。

-・・・-

とりあえず集計はまだログ出力できていませんので後日とします。

大台ヶ原への移動は初めてでしたが、さすが標高が高いだけあって、よく聞こえるポイントだなと感じました。1エリアは当然として、FAI伝搬かもしれませんが福島(07)まで安定してQSO(4局)できたりと、さすが評判の移動地かと。

聞こえすぎて同一周波数で東西2局のCQが同時に聞こえたりして呼ぶの躊躇してしまうくらいでした。。。(汗) (ええ、RY-66Aのバックはだだ漏れです 笑 ^^;)

ただ、今回に限っていえばCONDXはいまいちでしたね。10時ごろにEsで8エリアがちょっとだけ開きましたが、その他はGWのみな感じでした。

しかし標高1200m overはさすがですね。涼しい涼しい。つーか夜は寒いくらいでしたが。おかげで夜中は1時頃から6時頃まで熟睡してしまいました(マテ) ※追記:google earthによると標高1465mでした。

2010fd2

まぁ、涼みたいっていう初期目標は達成ってことでw。

そういえば、今回は富士山移動や0エリアのQRPなど高地移動局が多かったように感じました。そこまで行くともっと涼しいのかなぁ。じゃあ・・・(マテ)

-・・・-

おまけ。。。

今回デジ一眼も持って行っており、コンテスト開始前に少し遊んでみました。

Hokuto7stars

北斗七星

Casiopea

カシオペア

Night

これはちょっと狙いすぎかw

お目汚し失礼w。 コンテスト前は結構晴れていましたので、いろいろ遊ばせていただきました。ただ痛恨のミスは長時間露出時のNRをオフにしてたこと。。。(いや、いつもオフにしているので入れ忘れたのか・・・)。あと写真とるならバックが空になるようにアンテナ設営位置とか考えればよかったですね。あとから思いつきでは所詮・・・(ry

夜景写真はすべてISO1600で絞り開放、30秒露出、ホワイトバランスをあとでCaptureNX2で操作しています。ただ、もっといろいろやりようがあるかもしれません。

機材
 夜景:Nikon D300s+AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR
 昼間:RICOH CX2

|

« 携帯機種変更 (au IS02) その3 | トップページ | 2010フィールドデー 分析と反省 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010 フィールドデー コンテスト:

« 携帯機種変更 (au IS02) その3 | トップページ | 2010フィールドデー 分析と反省 »