« 2010 6m and Down コンテスト | トップページ | 携帯機種変更 (au IS02) その2 »

2010/07/16

携帯機種変更 (au IS02)

携帯をサクっと機種変してしまいました。au IS02(東芝)です

Is02

店頭で触ってみて、「こんなにサクサク動く Windows Mobile 機見たことないよ」と。。。気づいたら機種変してしまっていました。(お)

Is02xipodtouch

とりあえず、最近車通勤になったので余り活用できていないiPodTouch(iOS4アップデート済み)とならべてみました。若干IS02の方が若干大きい感じ。1年くらい前に伊右衛門(お茶)におまけでついていた巾着袋がちょうどいい感じですw

UIは静電式に適応したUI(東芝オリジナル)となっていますがベースはやっぱり WindowsMobile機 です。まだiPhone4は触ったことないでどの程度サクサク感が違うかはわかりませんが・・・。

ipodtouchは音楽playerとしては重宝しているのですが、txtファイル1つ見るだけでも苦労するので、たぶん私の用途ではiphoneは向いていないみたいです。

Keyboard

なんだかんだいってやっぱりこのキーボードですね、親指でプチプチ押すとなかなかいい感じです。

とりあえず、以前使用していたe-monster(e-mobile S11HT)と同じソフトが動くようで、定番と呼ばれるソフトをインストールしましたが、今のところ問題なく動作しています。

(GS-finder WM5J、Pocketの手、Azurea、autoconnect3、q2chwm、TRE、TCPMP、googlemap等々)

Strap

今のところ不満というと、なんとストラップホールがない。。。なわけで勝手に空けてしまいました。

Strap2

裏ふたの内側は本当にスペースがないのですが、この穴の位置のみ写真の通り切り欠きがあり、ピンポイントで狙って穴を空けました。ただ。あまり丈夫そうではないですね。(汗)

ちなみに au onlineshopにて新品裏ふた手配済みです。(お)

その他不満点というと、充電端子がmicroUSBのため充電時は必ず端子カバーを明けなければいけないところが不満かな。この構造じゃクレードルも無理っぽいですし。

またezwebメールが扱えない問題もあります。一応 auone.jpへ転送すればgmailベースのメールシステムが使用できますので受信は問題ないようですが、発信元アドレスをezのアドレスにすると、なりすましメールになってしまうので各種フィルターに引っかかって・・・orz、いっそのことauoneアドレスで送信するか悩みどころ。

でも、この静電タッチパネルベースUIの独特の画面スクロールは高性能CPUってこともあって、なかなか快感でやめられなくなりそうです。WM機ってもっさりのイメージがあったので、見直しました。高性能CPU(Snapdragon)搭載した成果と思いますがバッテリーの持ちなど見てみたいと思います。

 

|

« 2010 6m and Down コンテスト | トップページ | 携帯機種変更 (au IS02) その2 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 携帯機種変更 (au IS02):

« 2010 6m and Down コンテスト | トップページ | 携帯機種変更 (au IS02) その2 »