トップページ | 2004年5月 »

2004年3月

2004/03/13

再免許申請・・・

ついにやってきました再免許申請。。。
気づいたら20年なんですねぇ。歳食うわけだ。(苦笑)
てなわけで、昭和59年5月15日開局のJJ2DWLでした。(^^;)

CA240013.JPG

そういえば免許の電波形式の表記が新形式になるんですねぇ。しかも事項書の一括表記と工事設計書の個別に書く新表記が混在してたりして結構面倒です。あ~あ、いっそWみたいに包括免許にでもならないかねぇ。

| | コメント (0)

2004/03/12

携帯換えました

いままで使っているA3012CAのバッテリーがやばくなってきたので、迷っていたのですが、機種変更してきました。A5403CAです。どうせ機種変更するならこれだときめてたので、ちょっと値は張りましたが逝ってしまいました。(^^;)

とりあえず200万画素らしいので、試しに撮ってみました。

CA240002.JPG CA240012.JPG

いちおうこの間の雪の日(3/8)と、某ビルの上の方の階からです。
1枚目の写真で白く見えるのは雪です。水滴ではありません。(^^;)
当然ですが、リンク先はレタッチ等してません、素のままのデータです。

まあ、期待はしてなかったのですが、携帯のレンズなんで所詮こんなものかな~ってのが感想ですね。AFのタイミングも、なんかものすごい難しいです。もう少し練習すれば、ちょっとはましな写真が撮れるのかな?(苦笑)
傾向としてはやや眠たい目の画質な感じがします。なんか設定がどっかにあるのかもしれませんが。。。

画面もQVGAで綺麗ですし、操作性等はさすがSH-Mobileを積んでるだけあって、さくさくです。これをさわっちゃうと、A3012CAにはもどれないですね。
しかもUSBクレードルが標準。もともとMysyncシリーズを愛用していた私としてはねがったりかなったり。めちゃめちゃ便利です~。

ただ、着うたの再生音が小さいですね。今のところ唯一と言っていい不満点です。
音量を最大にしても着メロ(FM40和音)の2/3位の大きさかなというかんじです。
まあ、パケ代が掛かるので素直に着メロを利用すればいいだけではありますが、次機種では改善してほしい点ですね。というか、アップグレードで改善してほしいです。ハイ。

とまあ、いろいろ書きましたが機種変更してよかったと思える機種には間違いありませんでした。あとはカメラを使う側のセンスの問題みたいです。(笑)

| | コメント (0)

今の愛車

何となくドコにも紹介していませんでしたが、現在の愛車です。購入して1年くらいになりますが、
ぼちぼちいろいろいじっていこうかとおもっています。

forester1.jpg

一応
ナビ carrozzeria 楽ナビ DRV-250
オーディオ carrozzeria DEH-P007
セキュリティー関連 (ないしょ)
タワーバー&ロワアームバー cusco製
ブレーキマスターシリンダーストッパー cusco製
ブースト計、ターボタイマー HKS製
ETCやらレーダー探知機やらいろいろ

あたりを取り付けています。
インプレッション等も今後いろいろ出来ればとおもっています。

| | コメント (0)

2004/03/11

blogってなんだ~?

最近blogってのが流行らしいです。
でもなんだかよくわからない。日記をベースにしたものらしいのですが、
なんかおもしろそうなんで作ってみました。
まあ、こんな野郎の日記なんか読んでもおもしろくないかもしれませんが
よければおつきあいください。

| | コメント (0)

トップページ | 2004年5月 »